「心理判定員」
心理判定員とは、児童や障害者の自立を助けるために、心理状態を調べて判定し、援助計画を立てることを仕事とする専門職です。
おもな職場は児童相談所で、相談所内の相談・措置・判定部門に心理判定員が配置されています。
次に多い職場は、知的障害者更生相談所、身体障害者更生相談所で、相談所に訪れる本人や家族と面談して本人の心理判定を行なっています。
また、身体障害者更生施設、精神障害者社会復帰施設などの福祉の分野でも、心理判定員の専門知識が必要とされるケースがあります。
今後は、高齢者のいる福祉の分野でも活躍の場が広がっていくことが期待されています。
その具体的な仕事の内容は、まず対象者の心理状態の把握とそのための検査があります。
心理療法担当職員や精神科医、小児科医と相談しながら検査を実施し判定を行ないます。
その判定にもとづき、レクリエーションやクラブ活動を通じた集団療法、面接による個別療法などの療法を適切に判断します。
児童相談所の場合では、心理判定員が各種の心理検査や面接などを通じて児童の心理判定を行ない、そのあと臨床心理士などの心理療法の専門家が児童への指導や両親へのカウンセリングを行ないます。
しかし実際には、その両方を同じ職員が兼務しているのが一般的です。
また、心理判定員が国家資格になっていないため、一般の職員が心理判定員の仕事を行なっていることも多いのが現状です。
心理判定員になるための任用条件は、精神保健に関する学識経験を有する医師、大学で心理学を専攻したか、これに準ずる資格を有する者、の2つです。
臨床心理士の資格を持っていると、採用に有利になるケースもあります。
PR